【Android版VLC】表示されないファイルがあるときはここを確認!

どうも、みっきーです。

Android版のVLCを使っていてたまにあるのが、「あるはずの動画・音楽が表示されない」ということです。

ファイラーアプリで確認するときちんとファイルは存在するのですがなぜかVLCアプリ上では表示されないということがあります。

でも、この現象は、ほとんどの場合、簡単な設定変更だけで解決させることができます。

この記事が同様の現象でお困りの方のお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

メディアライブラリーフォルダーの設定変更をしよう!

設定にかかる時間はおよそ2分です。

まず、VLCのホーム画面から、左上のメニューボタンを開きます。

下から二番目の、「設定」を開きます。

一番上の「メディアライブラリーフォルダー」という項目を開きます。

このような表示に変わります。

今は「内部メモリ」だけしか表示されていないですが、SDカードを挿すと、SDカードの項目も現れます。

これは、「どのメモリのデータを表示するかい?」

という意味なので、基本的に両方チェックでいいと思います。

内部メモリもしくはSDカードをタップすると、このような画面になりますから、表示したいファイルが入っているフォルダーにチェックをつけておきましょう。

この画面で、チェックが入っていないフォルダーに動画や音楽が入っていることで表示されないトラブルが発生してしまいます。

ですから、ファイラーで表示されているフォルダーにチェックをつけておけば、無事、表示されるようになります。

これで、一覧の画面に戻って該当するファイルがあれば設定成功しています。

まぁ、先程のチェックをつける画面ですべてチェックをつけておけばトラブル回避できますね。

「よくわからない」という方はすべてチェックをつけておいたほうがいいかもしれません。

特定のフォルダーを表示させない設定もできる

全てにチェックをつけておくと、今度は着信音などもVLCから流れてしまう原因になることがあります。

そんなときは、先程の設定画面で逆に、チェックを外します。

表示したくないフォルダーをチェックを外してしまいます。

今回は着信音を表示しないようにしたいので、「Ringtones」をチェックを外せばいいと言うことですね。

※機種によってフォルダー名が異なる可能性があります。

まとめ

今回は、VLCforAndroidでファイルは存在するがVLC上で表示されないという問題を解決するための設定変更の手順を書いておきました。

VLCforAndroidはAndroid用メディアプレイヤーの中では最高クラス多機能さを誇りますが、そのぶん問題が発生するとわかりにくいという難点もあります。

ぜひ、VLCforAndroidを使いこなして、快適なAndroidライフを送ってくださいね。

それでは。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.