【ノマド】コンビニのイートインはアリ?ナシ?

どうも、みっきーです。

皆さん、ノマドしてますか?

やはり、テレビや漫画などの誘惑がない状態で作業ができるノマドは素晴らしいですね。

というわけで、今回はよりよいノマド環境を探していきます!

コンビニのイートインコーナーでノマドはアリか?

ノマドワーカーの皆さんがよく利用する場所はスタバなどのカフェなどだと思います。

一般的なのは、カフェ、ファミレス、図書館などですが、カフェなどは結構金がかかってしまいますよね。

例えばスタバでは一番安いコーヒーでもこの記事を書いた時点で280円します。

これを毎日とはいかなくても一週間に何度も通っていたら結構な額になります。

実際私のような弱小ブロガーがそんなに金をかけていたら大赤字です。

というわけで思いついたのが

コンビニです。

コンビニだと本当に安上がり

スタバでは最低でも一杯280円のコーヒーを買わないといけません。

それが、コンビニだと100円のジュースを買うだけでイートインスペースで居座ることができます。

コンビニのイートインスペースはあまり落ち着かない気がしますが、店によっては二階にイートインスペースがあったり、壁で売り場と隔離されていたりと先進的な店ではカフェやレストランと同じような環境で作業できます。

コンビニノマドで使える設備など

ここからはコンビニのイートインスペースを利用したノマドで利用できる設備について見ていきましょう。

座席に関して

店によりますが、結構な席数を構えた店もあります。

私の自宅の近くには30~40席ほどの巨大なイートインスペースを構えたセブンイレブンがあります。

凄いですねぇ。

座席の質に関しては、プラスチック製の硬い椅子の店舗もあれば、クッション付きのしっかりした椅子を用意している店舗もあります。

FreeWifi&電源

Wifiはほぼすべてのコンビニで利用できます。

ちなみに、接続の安定性や速度では個人的にはローソンが一番良いような気がします。

電源に関しては、これは完全に店によりますね。

中にはカウンター席にコンセントが付いていたりしますが、オープン当初は使えていたのにしばらくしてから使えなくなっている店舗もあります。

まぁ、最近は電源がなくても十分な時間使えるノートPCやタブレットが増えていますのであまり気にしなくても良い気がしますね。

トイレ

これは治安の良さや利用者の少なさに比例して利用可能性が上がります。

田舎や住宅街の中などはまず使えますが、繁華街のコンビニや駅前のコンビニだったりと人通りが多い場所などは使えない店が多いです。

恐らくテロ対策とかでしょうかね。

まとめ

今回はコンビニのイートインスペースでのノマドに関してまとめてみました。

コンビニはどこにでもある、そして安価で使えるというのがメリットですね。

安価で使えますので、あまり長居し過ぎないようにしたほうがいいでしょうね。

総合評価

価格 (4★★★★☆) カフェより圧倒的に安いです

Wifi (4★★★★☆) 店によってはすごい低速ですがほとんどの店で使えます

電源 (2★★☆☆☆) 使えない店が多い印象です

静かさ (3★★★☆☆) 売り場と隔離されている店舗だとかなりGood

トイレ (3★★★☆☆) 場所による。綺麗な場合がほとんど

総合 (3★★★☆☆) 安く、設備も整っていますが場所によってバラバラです。

それでは、また。

みっきーでした。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock