大回り乗車したら雪が降っただけなのに野宿→警察署で寝ることになった話

ご無沙汰しております、みっきーです

皆さん大回りしてますか?初乗り料金で鉄道旅行ができて楽しいですよね。今回は冬の湖西線で大回り乗車をしたら帰宅困難になり、野宿をしていたところ警察に助けられたのでここにまとめておきます。

リアルタイムでTwitterにて状況を発信しておりましたが、落ち着いたのでブログでまとめたいと思います。

スポンサーリンク

大阪駅、悪夢の始まり

こちらが使用した切符です。領収書類と一緒に切符入れにいれておくとまるで特急券のようですね。

今回のルートは、大阪駅→(東海道線)→京都駅→(湖西線)→近江塩津駅→(北陸線/東海道線)→草津駅→(草津線)→柘植駅→(関西線)→JR難波駅 の予定でした。

そもそも、少々雪が降るかもしれないということだったので見に行くというつもりで湖西線に乗りたかったのですが、甘く見すぎだったんですね。

京都駅→近江今津駅

京都→近江今津駅では117系普通列車に乗車

京都駅から近江今津駅までの間は普段通りの湖西線だったので安心して乗車していましたが、そんな思いは乗り換えの近江今津駅で打ち砕かれました。

遅れてるがな

近江塩津行、25分遅れ。面倒だなと思いながらもただの遅延だろと悠長に写真を撮っていました。

雪と117系。エモい。

しかし十数分後、電光掲示板を見るとこれです。

終わった…

湖西線は時間帯にもよりますが、普通電車は近江今津駅を境に運転系統が分断されていることが多いです。この普通近江塩津行は敦賀方面から折り返す列車です。そのため当日の北陸線内の遅れの影響を大きく受けています。

近江今津駅より京都方を望む
雪を纏った113系普通列車。

雪は段々と深くなります。精算して京都方面に引き返すことも一瞬頭をよぎりますが、大回りの意義を考え道を進むことにしました。

前述した近江塩津行普通列車は、あまりにも遅れが酷いために電光掲示板の写真を撮った直後に運転打ち切りになってしまいました。

続いて敦賀行普通(521系2連)今津折り返しの列車、京都方面から直通してきた快速列車(223系4連)が電光掲示板に現れます。

しばらくして快速列車が入線。

前述の普通列車はまだ到着しそうにないので、先に快速列車が発車するものと思われましたが、駅のアナウンスによると普通列車の到着を待って先に普通列車を発車させることになりました。

これが後に大きな問題を引き起こします。

近江今津駅→近江塩津駅 そして車両故障

521系 近江塩津行 普通列車 ワンマン

やっとの思いで到着した普通列車は我々を載せて敦賀方面に引き返します。

これでとりあえずなんとか8時ごろには近江塩津駅に到着できると思っていました。

しかし近江塩津駅の一駅前を発車したところ電車は異音を出して動かなくなってしまいました。

あと一駅、あと一駅進んでくれるだけでいいのに…

10分ほどその場に停車し、乗務員さんは無線で司令と調整を行っています。

車両点検を行ったあと、復旧困難と判断したのか「後続の快速にお乗り換えください」とのアナウンスが入りました。そう、この列車の後ろには近江今津駅で見た快速列車が居るのです。

幸い、まだギリギリホームの範囲内に居たため列車のドアが開き我々乗客は降ろされました。

電車が故障。

長原駅は近江今津駅よりも雪が深く歩くだけで大変でした。

ちょっとエモい。
スピード感(?)

猛烈に吹雪くなか後続の快速列車に乗り換えを行います。

これの車両故障に伴う停車・乗り換えによって20分ほど遅延を増やして快速列車は近江塩津駅を目指します。

掃除が大変そう

何はともあれ近江塩津駅に移動することができ安心していましたが、時刻表を確認したところすでにこの列車に乗車している時点で大阪には帰れないことが確定しました。

絶望の近江塩津駅

トンネルをくぐり快速列車はまもなく近江塩津駅に到着します。

しかし近江塩津駅に到着して時刻表を確認すると懸念していた通り米原方面に向かう列車が来ないことが判明。

暇なのでとりあえず写真を撮ります。

駅前なにもない

極寒の駅で待機すること1時間以上。アナウンスが入りました。

21:24発の長浜行。この列車の運転を打ち切るそうです。

これによって、長浜で新快速に接続できないので大阪はおろか、京都にすらたどり着けないことが確定してしまいました。

ここで迷ったのがここ近江塩津駅に留まるか最終列車で米原駅まで進むか。米原に行けばコンビニ等があり物資は手に入るものの有人駅なので追い出されてしまう懸念があります。

少々考えた末、翌朝の移動を考え米原まで進むことを決断したわけですが、これは不要でした。

寒いので待合室にいたところ発車のアナウンスが鳴らずサイレント発車してしまったのです

これによって無事に近江塩津駅から身動きが取れなくなりました。本当にありがとうございました。

雪はますます激しくなり駅から出ることを許してくれません。

無闇に動くよりも朝を待ったほうが安全と判断し野宿を決意。

少しはマシなところへ移動しようとタクシーを呼ぶことも考えましたが、駅に貼ってあった紙に記載された電話番号にかけてみたところ繋がりませんでした()

誰もいなくなり回送列車だけが走る。

そして警察署へ

詳しい経緯は省きますが、近江塩津駅から車で10分ほどの場所にある木ノ本警察の方が駅から警察署まで送って、且つ始発が来る朝まで休ませていただけることに。

移動

かなり遅めの夕食(夜食?)を頂き朝を待ちます。

この時点で時刻は深夜2時でした。

まだ日が登らない6時前、駅に向かって出発。

すっかり雪国の様相で、滋賀県の雪を舐めていたと改めて実感。

木ノ本駅に到着し新快速に乗り込みます。

見慣れた223系に乗り込み安堵します。

米原駅にて

この日は大阪方面に遅れを持ち込まないために米原駅で運転系統が分断されていました。

まとめ

大回りは計画的に。雪が降ると終わります

滋賀県警の方ありがとうございました。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.