どうも、みっきーです。
先月の20日からほぼ毎日投稿してきましたが、(数日できていないこともありましたが…w)ちょうど一ヶ月たったので報告させていただきます。
やはり、継続することは大事だと思わされました。
これが、一日サボるともうやる気がなくなるから大変です。
最近は1記事あたり2,000文字を目指して、最低でも1,000文字以上書くように心がけているので、ブログ書くのに結構時間かかるので大変です。(30分くらいはつかってるかな)
最近は、外出先でもタブレットとBluetoothキーボードとマウスで快適に作業ができるので、ブログ書くのに使える時間が増えたと思います。
(というか家で記事を書くときのほうが少ない気がしますw)
ブログを書くことで良かったこと
文章力がついた
やはり、毎日1000〜2000文字くらい書いていると当たり前ですが文章力がつきます。
ブログをはじめる前はTwitterの140文字ですら多く感じましたが、今ではなんでTwitterはこんなに打てる文字数が少ないんだよ(怒)と思うこともしばしばあります。
実際ブログ書くときも1000文字以上書くことが苦痛ではありませんし、無理して文字数を増やしているわけでもありません。
まぁ、毎日400字詰めの原稿用紙の作文を3~4枚ほど書いているのと同じですから、文章力や国語力はついて当たり前かもしれませんね。
積極的に外出するようになる
まぁ、これは私がブログとノマドを併用しているからなのですが、家でははかどらないので外出して作業したくなります。
実際、家で作業すると1000文字書くのもしんどかったりします。
なので、家から出るわけですが、自転車で外出する場合も徒歩でも運動にはなりますから、健康増進にも繋がるわけです。
素晴らしいですよね。
まぁ、もともと私は自転車に乗るのが好きですから、いろんなところにサイクリングをしに行ってるわけですが。
幸せな気分になれる
ブログのアクセス解析を見ていると、急に増えたりした時に飛び上がるように喜んだり、じわじわ上がってくるのを眺めてニタニタしたり、とても気分がよくなれます。
また、Twitterなどでブロガー仲間と絡んだりするのも、楽しいですね。
他のブロガーと交流するのは、ブログ関係の新しい情報を入手できたり、先輩ブロガーの方々によるHowToを知ることができたりと、良いことがたくさんあるのでおすすめです。
悪いところ
時間
やはり、ブログを書くということはかなり時間を消費しますし、書いている時間だけではなくWordpressの管理(アプデなど)にも時間がかかりますし、アクセス解析の管理にも時間はかかります。
まぁ、私は楽しめているのでいいですけどね。
物欲が強くなる(笑)
我々ブロガーは常にブログのネタになる面白いことがないか考えています。
そのため、お店で面白そうなものを発見するとレビューしたくなり、猛烈に欲しくなって買ってしまうということがよくあります。
貧乏ブロガーの私にはしんどいですね。
まとめ
今回、ほぼ毎日投稿を一ヶ月継続したということで記事を書きましたが、ブログ書きのメリット・デメリットを書かせてもらいました。(あくまで私の独断と偏見が入っておりますから参考程度に)
で、このブログの今後なのですが、無理して毎日投稿をするのはやめようと思います。
ただ、数日間もサボっているなんていうことはないように、しっかりと更新していこうと思います。
今後も頑張っていきますので応援よろしくお願いします(^^)
それでは、以上、みっきーでした。