もにゃを二台以上の端末で使う方法!

どうも、みっきーです。

みなさん、もにゃ、使ってますか??

いろいろな仮想通貨を使えてとても便利なウェブウォレットです。

ただ、メールアドレスとパスワードで管理しないので、二台目以降の端末で使うのが多少面倒という欠点があります。

今回は、もにゃを二台以上の端末で使う方法を確認していきましょう!

まずはもにゃにアクセス。

今回は、パソコンの方で使っていたもにゃのアカウントをAndroidスマートフォンで使えるようにしていきます。

初期設定で、今までにもにゃを使ったことがありますか?という質問で「ありますあります」を選択します。

すると、このような画面が表示されます。

ここで、初回にアカウントを作った時のフレーズを一つずつ、入力していきましょう。

ちなみに、私は、ここで何回も手こずりました。

一文字間違えていたとか、ひとつ飛ばしていたとか。

ただ、幸い、初回使用時での写し間違えと言うのはなかったので良かったです。

ちなみに、初回にめんどくさがって写さなかった方は復元できませんので、諦めましょう。

その場合は、いまログインできている端末で早急に資産を他の場所へ移してください。

そのままだと、もし今ログインできている端末が何かの拍子でCookieなどが消えてしまった場合、完全にGOXされますので(笑)

うまく行くとこのようなページに飛ばされます。

このパスワードは、今回ログインする端末固有のものですから、一台目の端末のパスワードとは別でもOKです。

(ただ、どうせ同じサービスですし、わざわざ端末ごとに帰る必要はないと思われます。)

すべて完了すると、もにゃのメイン画面へ自動的に移動します。

ただ、ここへ来て多くの方はびっくりすると思います。

自分の持っていた通貨がなくなっていますから。

消えた通貨を復元させる方法

最初、私もかなりビビりました。

ただ、落ち着いてみてみると、モナコインのアドレスが一緒ではありませんか。

一台目のアドレスと2台目のアドレスが全く同じです。ということは、同じアカウントです。

(そのアドレスに寄付してくれてもいいんですよ(冗談です )

もにゃのメイン画面へ戻ります。

設定からコインの追加を行います。

このような画面に移動しますから、自分が元の端末で使っていた通貨をすべて選択し保存をしてください。

すると、下の写真のように資産が帰ってきます。

見事に復活しています。

見えなくなっていただけで、なくなっていたわけではないので、落ち着いて作業をしましょう。

これで、もにゃのアカウントを二台以上の端末で使う方法の解説を終わります。

やっぱり、もにゃは比較的他のウォレットに比べて送金スピードが早い気がするので、便利です。

BitZenyWalletは送金中画面をそのままにしておかないといけないので。

では、みなさん、よいもにゃライフを〜!

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.