どうも、みっきーです。
最近、メルカリを始めたのですが、メルカリ事務局から500円分のポイント贈呈メールが届いたので、何か買おうと思ってメルカリを徘徊していたのですが、電子工作用のLEDが売られていたので、購入することにしました。
電球色だと?!
私自身、あまり電子工作はしたことがないので、知らなかったのですが、電球色というLEDがあるということに気付きました。
右下のやつです。
かなりきれいですね。
全色購入したのですが、電球色は多めに注文しました。
全部合わせて20本でした。
気になるお値段は300円でした。
20本で300円というのが安いのか高いのかはわかりませんが、なんと、送料無料だったので、かなりお得感がありますね。(と言うか、メルカリからもらったポイントだから無料なんだけどねw)
しっかりポイント購入できてますね。
まぁ、外に出なくても購入できるというのは素晴らしいですね。
あと、最近、部屋が暑すぎるので、かんたんに作れるペルチェ素子式簡易クーラーを作ろうと思っています。
(興味ある方は調べてみてください、すごい面白いですよ。)
そのときに電源ランプとかもつけようと思っているので、今回ポイントを使ってタダで手に入れることができたので、良かったです。
ちなみに、本格的な電子工作をするとなるとハンダゴテが欲しくなりますが、結構値が張るんですよね。
実は、ダイソーに500円ハンダゴテが売られているのですが、流石に加熱するものですし安物は怖いので、なんとも言えませんねえ。
まぁ、電子工作部品を扱っている専門店で買うのが確実だと思いますね。
ちなみに
大阪日本橋で、電子工作用品を買うなら、「シリコンハウス」と「千石電商」がおすすめです。
私もよく出没するお店です。
ジャンク屋めぐりをしたついでに寄ることが多いですね。
そういえば、電子工作をするなら、Raspberry Piでコンピューター制御とかしてみたいですね。
Raspberry Piも結構値段高いので、余裕ができてからですね。
こういうことを考えていると夢が膨らみますね。
あと、サーバーおいてる場所の温度自動取得とかもしたいですし、そういうところもRaspberry PiとかでIoT化していかないといけないですね。火事でも起こしたら大惨事です。
遠隔で電源落とせるコンセントとかもあるみたいなので、余裕ができたら導入しようかなと思っております。
やっぱり何をするのも金が無い。
頑張って貯めないとですね。
ブログも頑張らないと!
では、また。