BitZenyPlusとは?? 〜BitZenyの新しい形〜

どうも、みっきーです。

最近、Zeny界隈でまた議論が進んでいるようですが、

BitZenyPlusというのはご存知でしょうか?

今のBitZenyは、最初の開発者が失踪し、支援しているファンの方々が協力しCoreのバージョンアップを行っている形になります。

ただ、現状のこの状態、かなり問題点があるようです。

問題点を上げてみる。

  1. BitcoinTalkでの編集権限を初期開発者が持っている。
  2. 公式ツイッターが利用できない。(初期開発者しかパスワードを知らない)
  3. 公式サイトの編集ができない。(現在は有志の方が別ドメインでの公式?ページを運営している。)

まあ、ここではこれくらいにしておきます。

(まだまだあるんだけどね)

「参加できる仮想通貨」

今はまだ、提案している段階なので、実際にコードを書いてプログラミングと言うことはしないので、Gitのアカウントを作れば誰でも議論に参加できるみたいですよ!!

みなさんもいいアイデアがあれば提案すれば仮想通貨BitZenyがより良いものになっていくのではないでしょうか。

BitZenyを新しく。

まあ、現在はいろいろ問題点があり、一つずつ解決していかなければいけないのですが、まだまだBitZenyには伸びしろがありますから、興味のある方がどんどん勧めていく必要がありますね。「参加できる仮想通貨」を目指さないといけませんからね。

というか、なんでリネームするの??

現在のTwitterアカウント、公式サイトに問題があるからです。

今、「BitZeny」のTwitterや公式サイトを現在の開発陣は更新できませんが、

「BitZenyPlus」にしてしまえばまたアカウントやホームページを作れますので、その問題が解決するわけですね。(まぁ、私は詳しいことはわからないですが…(汗))

広報責任者及び広報チームメンバーは誰になる??

どんなプロジェクトでも、広報する人が必要なわけですが、その敵に車を誰にするかという問題です。

まぁ、公平に選ぶ必要がありますから、推薦、もしくは立候補して選挙をするかですね。

その時になれば私は投票しますね\(^o^)/

ただ、オープンソースで中央非集権式でやるなら、誰かがTwitterアカウントの実実験を握ったりするのは多少問題ある気がしますがねw

また、Twitterアカウントですが、すでに@bitzeny_plusというのが取得されているようです。

ただ、議論では誰が確保したのかな?と書かれていたので、これがもし、意味もなくBitZeny好きが個人垢用に取得したのであれば嫌ですね…

まあ大丈夫だと思いますが…w

まぁ、私も近いうちにGitのアカウントを作って議論に参加したいと思います。

では、また。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock