例のATOMPC、Basixインストール…からの問題発生

どうも、みっきーです。

だいぶ前にtwitterで佐藤直樹さんからいただいたAtom搭載のPCを頂いたのですが、少し前にkonalinuxをインストールして、うまく使えなかったので、他のOSにするということで、Basix3.0をインストールしてみました。

インストールUSBを作る!

UNetbootinというフリーソフトを使って焼き込みます。

ちなみに、Ubuntu環境で焼いています。

Ubuntuだと、ソフトウエアセンターから検索するだけで直接インストールできるので、とてもおすすめです。

ちなみに、Windowsでは、公式サイトからzipを落として展開してください。

本体にインストール!!!

本体にUSBメモリーを接続し、ブート順序を変更するだけでかんたんにインストールできます。

サクッとインストールしていきますよ!

まぁ普通に立ち上がり、

インストールを進めていきます。

途中ですでに入っていたKonaLinuxをどうするか聞いてきますが、今回は、「ディスクを削除してBasixをインストール」を選びます。

設定を完了すると、このような画面に移動します。

あとは、待つだけですね。

インストール完了のメッセージが表示されたら、再起動しましょう。

このときにBiosでブート順序をHDDへかえておきましょう。

トラブル発生…

なんと、ログインできなくなってしまいました。

「セッションの開始に失敗しました」と表示されます…

パスワードは正解しています(間違っていたら別のエラーメッセージがでます)

ユーザーが悪いのか?と、ゲストセッションを試みるも、だめでした。

これは困りましたね。

ちなみに、ctrl+Alt+F1で起動できるcuiもうまくログインできませんでした。

ちょっとこれは考えないといけませんね…

せっかくBitZenyのマイニング用に頂いたPCなので、なんとしてもマイニングできる状態に持っていきたいところです。

とりあえず、他のOSに入れ替える必要が出てきましたね…

Basix気に入ってたのですがねぇ…

では、また。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.