どうも、みっきーです。
この前、閉店したPCNETのなんばの跡地にパソコン工房アウトレット別館できたわけですが、オープン初日早速ジャンクPCを買ってしまいました。
そのPCスペックがなかなかなんです。
それに1000円。
買ったときに、性能いいのに1000円とか地雷臭しかしなくて、怖かったのですが、1000円だし、失敗しても勉強代としてごまかせるかなぁと思って購入してきました。
PCNETの頃はノート/デスクトップ関係なく動作確認できたのですがねぇ…
では本題行ってみよう!
CPUはまさかのQ○○○○!?
行きますよ、エンブレムシールをドーン!!!
ご覧の通り、core2quadのエンブレムシールがへばりついてますね。
もし動けば儲けものですね(^^)
その下にはXPのシールが…漂う地雷臭…
たまに、cpu抜かれてるなんてこともあるそうですからねぇ。
ジャンクなんてなんでもありですよ。まじで。
まぁ、celがcore2に換装されてcelシールなのにcore2duo載っててボロ儲けなんてこともあるそうですが、さすがにc2qがcelになっているなんてことは流石にないでしょうと、自信を持って購入してきました。
この日多めに金持っていっててよかった(^^)
背面インターフェイス類
イマイチ見にくいですが、ごく標準的なPCです。
バックパネル変えられるタイプなのでマザー交換もできますね。
万一動かなくてもケースとDVDとカードリーダとstx電源が1000円で手に入ったと思えばいいんじゃないですかね(動かなかったとは言ってない)
そして、もう一つの購入の決めてとなったのが、この友人の手の上、グラボが刺さってますよね。
これ、8500GTでした。まぁまぁ。
内部行ってみよう!
一部しか映ってない^^;
下にHDDが乗ってますが、動作検証用においている40000時間超えのwin10入りのHDDですwww
RAMは1GB×4で4GBとなかなかです。
mateより拡張性が高くSATAが3本あり、pcie×4もあるのでm.2も載せられますよw
ただ、dvdに刺さっているsataケーブルはなぜか抜けませんでした。
ちなみに、pcie×16とpcie×1が離れているので、グラボを刺したからpcie×1が使えないなんていう悲しい出来事は起きません。
いよいよ起動!!
とりあえず、グラボとモニターをつなぎ、さっきも書いた瀕死HDDを繋いで起動、
画像は撮り忘れました(^.^;
流石ですね。
windowsのシステム画面です。
Q9540!!!!
しっかり認識してます!!!
流石クアッドコアなだけあって、起動直後もcpu使用率はめちゃ低かったです。
このPCの使いみちですが、GTX750tiとか突っ込んでお手軽ゲーミングPCにするか、鯖にするか、まぁまだまだ考えないとですね。
では、また。
今回調子乗って1200字くらい書いちゃったw
では、みっきーでした。