windowsPCでのCPU使用率制限のかけ方![超簡単!]マイニングに使える!

どうも、みっきーです。

最近、まだ5月なのに暑くなってきましたね。

今日も家の温度計が31℃になりました(笑)めちゃ暑い。

で、最近、マイニングしているPCの温度が上がって、ノートPCのほうは平気で90℃近くまであがります。

特に、普段からメインPCとして使っているPCなんかは壊れられるとめちゃくちゃ困るので、あまりフルパワーで酷使したくないですよね。

ということで、今回は、Windowsでかんたんに出来るCPU使用率を制限する方法を解説します。

※あくまで自己責任でお願いします。

まず、インストール不要のフリーソフト、「BES」をインストールします。

こちらからダウンロードできます→http://mion.faireal.net/BES/

zipファイルをダウンロードしたら、展開して、適当な場所に保存しておいてください。

使い方

まず、制限したいソフトを先に立ち上げておきます。

今回は、BitZenyのマイニングに使用しているソフト、「minerd260」を起動しておきました。

つぎに、「BES」を起動します。

起動するとこのような画面が表示されます。

「target」を選択します。

このように表示されますから、制限したいプログラムを探します。

選択したら、右上の「Limit this」をクリック。

↑気にせずyesをクリック。

これで、ゲージを操作して、設定します。

-40なら、60%までしか使えないということです。

-30なら、70%、-20だったら80%という感じです。

効果は?

実際にタスクマネージャーを見てみましょう。

マイニング中にもかかわらず、60%というとても低い値を出しています。

これで、PCへの負担をやわらげつつ、マイニングなどの高負荷なことができます。

ただ、もちろん、制限しているということは、その分、性能が下がっているので、効率は下がります。

そこをしっかりと理解してご利用ください。

これで、夏も安心かも。

今回、負荷を下げるためにこのソフトを導入しましたが、

これで、発熱量も減り、暑い夏も乗り越えられそうです。では、また。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.